メニュー

緑内障

のり眼科(住吉区)では「緑内障」の早期発見、治療に力を入れています。  
発見が遅くなることが多い病気ですので、気になりましたら一度ご相談ください。

緑内障とは

緑内障とは、その人にとって耐えられない眼圧によって視神経に障害が起こり、

そのために目から入る情報を視神経できちんと脳に伝えることができなくなり、

結果として視野が狭くなってしまう進行性の病気です。

眼圧が唯一の原因ではないとも考えられており、眼の血流など他の因子も盛んに研究されています。

一度ダメージを受けた視神経は再生することがありません。

そのため緑内障を放置すると失明してしまう可能性もあり、日本人の中途失明原因の第1位となっています。

40歳以上の20人に1人が縁内障を患っています。

しかしながら、そのうち治療中の患者さんは約1割に過ぎず、残り9割の人は無治療のまま日常生活を過ごしています。

定期的な検査や早期発見が大切な理由はここにあります。

緑内障の症状

緑内障の症状としては以下が挙げられます。

  • 視野が狭くなる 、欠損する
  • 視力が低下する

こうした症状が自覚されるのは緑内障がかなり進行してしまっている場合で、初期の状態では無症状です。

日本人に多い正常眼圧緑内障はこのようにして進行するタイプの緑内障です。

緑内障は進行するまで症状がなく、非常にゆっくりと進行するため、眼科での検診が推奨されます。

年齢と共に緑内障の発症率は高くなりますので、40歳以上の方は内科などの健康診断に眼科の検診も加えることをお勧めします。 

比率としては少ないものの、これとは異なる緑内障の病型もあり、急性緑内障発作がこの代表です。

この場合は、急激な眼圧の上昇が引き起こす目の痛みや頭痛・吐き気を伴います。

放置すると数日で失明に至ることもあり、救急での受診が必要です。

幸いなことに、この怖い病型の緑内障が起こりやすいかどうかも眼科検診で判明します。

急性緑内障発作を生じやすいと判明した場合には、適切な治療で発作の発現を予防できます。

緑内障の治療

緑内障によってダメージを受けた視神経を元に戻す治療(根治療法)は現時点では存在しないため、

緑内障の治療としては、進行を可能な限り緩やかにする進行予防治療が中心となります。 

ですので、緑内障の治療をいかに進めても失われた視野や視力が回復することはないことに留意する必要があります。

進行予防治療の唯一確実な方法は、できるだけ眼圧を下げることとされています。

点眼薬や各種手術によって眼圧を下げます。

薬物療法(主として点眼治療)

緑内障の治療の基本は点眼治療となっています。

眼圧を下げる働きのある点眼薬を処方しますが、緑内障の病型や眼圧の高さや

緑内障の進行度によって処方される点眼薬が異なります。

1種類の点眼薬で効果を得られなかった場合は、複数の点眼薬を組み合わせる場合があります。

また飲み薬を処方する場合もありますが、全身への副作用が強く出ると内服出来ない場合があります。

レーザー治療

急性緑内障発作の場合や、薬物療法で眼圧をコントロールしきれない場合は、レーザー治療や手術を行うことになります。

レーザー治療は2種類あり、どちらも日帰り手術が可能な安全性の高い手術となります。

レーザーを使用して虹彩に小さな穴をあける手術と、虹彩の根本を広げる手術の2種類となります。

レーザー治療は痛みも軽い治療となります。

手術

薬物治療やレーザー治療で結果を得られない場合には手術を行います。

各種手術方法が開発されており、薬物療法と同様、緑内障の病型・進行度などにより適切な方法を選択します。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME